5月の誕生花・花言葉一覧 365日誕生花カレンダー


      1

5月1日の誕生花 スズラン

スズラン

花言葉:純潔

4月から5月、濃い緑の大きな葉の間から白い釣鐘形の花を咲かせます。

その姿には清楚な趣があり、古くから親しまれてきました。

2

5月2日の誕生花 シャクヤク

シャクヤク

花言葉:はにかみ

昔から美人の代名詞の一つで、花言葉の由来は、昼は華やかに咲き、夕方に花を閉じる性質から恥じらう女性に見立ててなど、諸説あります。

3

5月3日の誕生花 アゲラタム

アゲラタム

花言葉:深く信頼しています

コンパクトな株に紫や白等の小さな花を沢山咲かせます。丈夫で病害虫にも強いため、ガーデニング用に人気があります。

開花時期が長く、初夏から霜がおりるまで咲き続けることもあります。

4

5月4日の誕生花 フリチラリア・インペリアリス

フリチラリア・インペリアリス

花言葉:天上の愛

春から初夏に1メートル以上の茎の上部に、黄色やオレンジの釣鐘形の花を下向きに咲かせ、さらに花を覆うように頂上に緑の葉を茂らせます。

5

5月5日の誕生花 アザミ

アザミ

花言葉:権威

日本に多くの種類が自生し、園芸店で売られているドイツアザミも、元々は日本のアザミを改良したものです。

スコットランドでは敵がアザミを踏んで悲鳴を上げたことから救国の花とされています。

6

5月6日の誕生花 ハナズオウ

ハナズオウ

花言葉:質素

4月から5月、葉が開く前にすらりと伸びた枝にチョウのような濃い赤紫の小さな花をいっぱいに咲かせます。

高木ではあるものの、枝が横に広がらないスリムな樹形なため、広い庭でなくても育てられるのがメリットです。

7

5月7日の誕生花 リビングストンデージー

リビングストンデージー

花言葉:気前よく与える

春にピンクや紫のデイジーに似た花を重なり合うようにびっしりと咲かせます。

育てる時は日当たりあ悪いと花がよく咲きませんので、庭植えでも鉢植えでも、まず日照を確保することがポイントです。

8

5月8日の誕生花 マツバギク

マツバギク

花言葉:ゆったりとした気分

茎葉が地を這うように広がり、初夏に花びらの解いキク状の花をびっしりとつけます。

花いろは赤、ピンク、黄色、紫、白と豊富で、花弁には金属のような独特の光沢があります。

9

5月9日の誕生花 ハナミズキ

ハナミズキ

花言葉:あなたへの返礼

5月頃、庭や街路樹のハナミズキが白や薄紅色の花を咲かせると、春から初夏へと季節が移り変わる合図。

ワシントンのサクラへの返礼のためにアメリカから東京に贈られた木として知られます。

10

5月10日の誕生花 ヤグルマギク

ヤグルマギク

花言葉:デリカシー

人類と関係の長い花で、ツタンカーメンの棺から発見されており、3300年前には生育していたようです。

開花時期は4月から6月です。

11

5月11日の誕生花 ディモルフォセカ

ディモルフォセカ

花言葉:いつも元気なあなた

春から初夏に咲く一年草で、花の形はマーガレットに似ていますが、草丈は30センチほどと高くはなく、光沢のある花弁が特徴です。

12

5月12日の誕生花 ジギタリス

ジギタリス

花言葉:熱い思いは隠せません

初夏に1メートル以上の茎の先に、釣鐘形の花を穂状に咲かせます。

ロマンチックでありながら野性味も漂わせて咲く姿はオールドローズなどとの相性も申し分無しです。

13

5月13日の誕生花 ミヤコワスレ

ミヤコワスレ

花言葉:強い意志

日本に自生するミヤマヨメナの園芸種で、特に手をかけなくても毎年初夏に綺麗に咲いてくれます。

青紫系の色が一般的ですが、ピンクの花もあります。

14

5月14日の誕生花 アスチルベ

アスチルベ

花言葉:楽しい恋の訪れ

初夏から秋に小さな花が集まってふんわりとした円錐状の穂になります。丈夫で育てやすいのが特徴のお花です。

ピンクや白の花が風に揺れる様子は優しげです。

15

5月15日の誕生花 セイヨウシャクナゲ

セイヨウシャクナゲ

花言葉:尊厳

19世紀にイギリスのプラントハンターがヒマラヤや日本からシャクナゲを持ち帰ると、人々はその美しさに魅了されたそうです。

その後、豪華な花を求めて交配が重ねられ、明治以降に日本にも逆輸入されるようになりました。

16

5月16日の誕生花 カンパニュラ・メディウム

カンパニュラ・メディウム

花言葉:幸せに感謝します

カンパニュラとはギリシャ語で「小さい鐘」という意味です。ヨーロッパでは古くから栽培されてきました。

60センチから100センチほどのすらりと伸びた茎に、青紫、ピンク、白等の鐘形の花を沢山咲かせます。

17

5月17日の誕生花 ボタン

ボタン

花言葉:富貴

園芸植物としてブームになったのは江戸時代で、栽培書も出版されたほどの人気でした。

開花時期は春のものが多いですが、冬に咲く種類のものもあります。

18

5月18日の誕生花 キバナコスモス

キバナコスモス

花言葉:野性美

草丈はコスモスより低く初夏から秋に黄色やオレンジ、赤の半八重咲きの花を咲かせます。

気取りのない花で、花壇にたくさん植えておくと賑やかです。

19

5月19日の誕生花 フレンチラベンダー

フレンチラベンダー

花言葉:私に答えてください

ラベンダーには多くの種類がありますが、コンパクトで花形がキュートなフレンチラベンダーは、コンテナガーデンや寄せ植えによく利用されます。

一般的なラベンダーより早咲きで、春から初夏まで長く咲くのも特徴です。

20

5月20日の誕生花 タイツリソウ

タイツリソウ

花言葉:あなたについていきます

名前は釣竿に沢山の魚がぶら下がっているようにみえることに由来します。

室町時代に中国から渡来した春の花です。

21

5月21日の誕生花 バラ

バラ

花言葉:愛、美

絶世の美女クレオパトラが恋人アントニウスを迎え入れるとき、部屋中に赤いバラの花弁を敷き詰めたというお話は有名です。

現代でも、女性が贈られたいと思う花の第1位に君臨し続けています。

22

5月22日の誕生花 ミツバツツジ

ミツバツツジ

花言葉:抑制のきいた生活

日本の関東から中部地方の山地に自生する花木で、4月から5月に花を咲かせます。

ミツバツツジは落葉性で、花は紫ピンクの繊細な印象です。

23

5月23日の誕生花 ジャーマンアイリス

ジャーマンアイリス

花言葉:豊満

5月から6月、ない色はないのではと思われるほどに豊富な色の花を咲かせてガーデンを彩ります。

本来は丈夫な花ですが、高音多湿に弱く、日本では涼しい高原地が栽培に適しています。

24

5月24日の誕生花 バーベナ

バーベナ

花言葉:家族の和合

春から秋と開花時期が長く、多数の園芸品種が出回り、ガーデニングに盛んに利用されています。

日本に渡来したのは大正時代といわれています。

25

5月25日の誕生花 フジ

フジ

花言葉:至福の時

日本では藤棚に絡ませて仕立てる方法が一般的ですが、欧米などでは壁に這わせたり、機に絡ませて自然な風情を楽しむこともあります。

4月から5月に咲く花は、エレガントで甘い香りも魅力的です。

26

5月26日の誕生花 シャスターデージー

シャスターデージー

花言葉:全てを耐え忍ぶ

シンプルな純白の花を初夏に咲かせるヨーロッパ原産の宿根草です。

マーガレットに似ていますが、葉が楕円形でマーガレットのように深い切れ込みが入らないので、簡単に区別がつきます。

27

5月27日の誕生花 エリゲロン

エリゲロン

花言葉:遠くから見守ります

ナチュラルガーデンでよく見かける宿根草で、デージーをもっと小さくしたような可憐な花を春から秋までいっぱいに咲かせます。

草丈が高い種類、低い種類がありますが、15センチほどの低いものが一般的です。

28

5月28日の誕生花 ヤマブキ

ヤマブキ

花言葉:ずっと待っていました

明るい黄色やオレンジの花をこんもりと茂った株いっぱいに咲かせ、春の終わりを告げます。

古くから親しまれている花で、万葉集や源氏物語にも度々登場しています。

29

5月29日の誕生花 トルコキキョウ

トルコキキョウ

花言葉:花嫁の感傷

キキョウとついていますが、リンドウの仲間です。八重咲き種や縁取りのある覆輪種などが人気です。

アメリカで育種が進み、日本には昭和初期に導入されましたが、人気が出てきたのは昭和40年度以降です。

30

5月30日の誕生花 オリエンタルポピー

オリエンタルポピー

花言葉:妄想

朱色やピンクの大輪の花が開くと花弁の底に黒っぽい模様が見えます。

その取り合わせが美しく、初夏の花壇でひときわ目をひく存在です。

31

5月31日の誕生花 シラン

シラン

花言葉:その姿を忘れない

5月から6月頃、翼を広げた鳥のような形の花を咲かせます。ランの仲間ですが、育てやすさが人気です。

花色は赤紫が一般的ですが、ピンクや白の種類もあります。

<4月の誕生花

6月の誕生花>