12月

12月24日の誕生花〜ノースポール(クリサンセマム)〜

今日は12月24日。
クリスマス・イヴです。
クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜で、eveは夜を意味する古語evenから来たもので「クリスマスの夜」の意味です。
キリスト教会暦では日没が1日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことをクリスマス・イヴと呼ぶそうです。

そんな12月24日の誕生花は、
「ノースポール」
というお花です。

今日はこのノースポールについてご紹介します。

目次
◆特徴
◆花言葉
◆育てる際に気をつけたいこと

◆特徴

スノーデイジー

ノースポールは、アフリカ原産のキク科フランスギク属の一年草です。
名前には「北極」の意味があり、白い花が連なって咲く姿を北極の白い大地に重ねて名付けられたそうです。

草丈は20cmほどで、四方にギザギザとした鋸歯を持った葉を茂らせます。
冬から初夏にかけてマーガレットに似た花径3cm程の小さな花を咲かせます。
マーガレットはモクシュンギク属でノースポールはフランスギク属です。
春の最盛期には株が白い花で覆われてしまうほど勢いよく咲きます。
花色は中心が黄色、花弁が白で、はっきりとした濃い色の黄色と白のコントラストがきれいな花です。

花の少なくなる冬のガーデニング素材として重宝されています。
白く可愛らしい花を咲かせる反面、香りがとても強烈で「強烈なチーズ」の香りがするといわれていて、ガーデニングでは欠かせませんが敬遠されがちな点もあります。

◆花言葉

・誠実

白い花弁に黄色い花芯の可憐な花が白いカーペットを敷き詰めたように夏前まで咲き続けることからつけられています。

・冬の足音

晩秋から初冬に雪のように白い花が咲き始めることから近づく冬を連想してつけられたようです。

◆育てる際に気をつけたいこと

・育てる環境

鉢植えでは、タネまき後は発芽まで日陰に置き、発芽後は、生育期間を通じて日当たりのよい場所で管理します。
冬は、寒風を避けられる南向きの軒下などで冬越しさせましょう。
庭植えでは、日当たりと水はけのよい場所に植えつけましょう。

・水やり

鉢植えでは、土の表面が乾いてきたらたっぷり水を与えましょう。
庭植えでは、ほとんど水を与える必要はありません。

・肥料について

鉢植え、庭植えともに、10月から5月に緩効性化成肥料を施します。

・病気と害虫

病気:灰色かび病、立枯病

10月から11月、4月から5月に、株が混み合って蒸れると灰色かび病や立枯病が発生しやすくなります。株と株の間隔を十分にとって、風通しをよくしましょう。

害虫:アブラムシ

10月から5月、特に新芽や蕾にアブラムシが発生しやすいので、よく観察して防除しましょう。


主な引用・参考元
みんなの趣味の園芸